この記事の結論を知りたい方は、こちらをクリック
目次
プロバイオティクスって何?
プロバイオティクスは乳酸菌などの腸内細菌を使ったサプリのことです。
「ビオフェルミン」などの商品も、プロバイオティクスの一種です。
発酵食品に含まれているような『体に良い細菌がサプリになったもの』と思えばよいと思います。
おススメのプロバイオティクスはこちらをクリックしてください。
プロバイオティクスはどんな時に使えばいい?
プロバイオティクスは、主に腸内環境の改善に用いられます。
腹痛や下痢の改善、お通じの改善などに用いられることが主です。(1)
ビオフェルミンを思い浮かべてもらえれば、理解しやすいと思います。
プロバイオティクスの凄すぎる効果?
プロバイオティクスは、主に腸内環境の改善に用いられます。
しかし近年の研究では、プロバイオティクスには、腸内環境を整えるだけでなく、
アレルギーの軽減効果やストレス軽減効果まであることが示されています。
プロバイオティクスでアレルギー症状が改善する
フロリダ大学が2017年に行った研究で、花粉症などの季節性アレルギーとプロバイオティクスの関係性について調べた研究があります。
173人の季節性アレルギーを持っている男女を対象に、8週間の間プロバイオティクスを摂取してもらいました。
結果として、制御性T細胞と呼ばれる、免疫を調整する細胞の数が増えて、
アレルギー症状が改善し、生活の満足度も上昇したことが明らかになりました。
特に目のかゆみと鼻水の量が減ったそうです。
プロバイオティクスによる症状の変化
(2)より
プラシーボ群(黒色)と比べて、プロバイオティクスを使用した被験者(白色)は、
アレルギー症状が総じて改善されていることが分かりますね。
ちなみにきちんと便秘度合いも改善しています。
便秘症状の変化
(Constipation:便秘)
(2)より
また、研究チームは以下のように述べています。
プロバイオティクスがどのようにしてアレルギーの軽減に役立つのかは、未だ分かっていないことが多い。
しかし、季節性アレルギーで苦しむ人が、アレルギー症状を軽減するために役立つことは確かなようだ。
と、プロバイオティクスにアレルギー症状を改善する効果があることは確かなようです。
花粉症などのアレルギー症状で苦しんでいる人は、プロバイオティクスを試してみると良いと思います。
プロバイオティクスでメンタルが改善する
また、オランダのライデン大学が行った研究によると、
プロバイオティクスには落ち込んだ気分の改善など、メンタル改善効果があることが示されています。(3)
40人の被験者のうちの半数に、プロバイオティクスを4週間の間摂取してもらったところ、
大幅に気分の向上が見られたそうです。
特に攻撃的な思考が減り、難しく考え込んで落ち込むことも少なくなったそうです。
プロバイオティクスによるメンタル改善を示す表
(3)より
この研究でプロバイオティクスによるメンタル改善についての、初めての報告がなされました。
プロバイオティクスのメンタル改善効果についてはさらなる研究が必要ですが、
いずれにしてもプロバイオティクスに素晴らしい効果があることは間違いありません。
本当に効果があるプロバイオティクスを選ぶ基準
プロバイオティクスのサプリメントや薬には数多くのものがあります。
数多くのプロバイオティクスから本当に良いものを選ぶためにはどうすればよいのでしょうか?
プロバイオティクスに関する信頼性の高いメタ分析を2つまとめてみたところ、以下のような結論が出ているようです。(4)
・慢性的な下痢や便秘にはビフィズス菌がもっとも有効である
・乳酸菌、酪酸菌、糖化菌などを飲むと効果が高まる
・抗生物質で腸があれている時は、LGG(乳酸菌の一種)とサッカロミセス・ブラウディが良い
以上の菌が含まれているプロバイオティクスは、効果がある本当に良いプロバイオティクスと言えます。
質の良いプロバイオティクスを選ぶ基準2つ
質の良いプロバイオティクスを選ぶ基準としては、簡単に以下の2つのことを意識すればよいです。
・150憶CFU以上の菌が入っている:一度に大量の細菌を投入っしたほうが、荒れた腸内環境には効きやすいから
・生存率が高い菌が入っている:プロバイオティクスは胃酸で死んでしまうことがあるため、できるだけ腸まで届くプロバイオティクスを選ぶべき。
オススメのプロバイオティクスの紹介
プロバイオティクスは数が多すぎて、自分で考えて選ぶことがめんどくさい…
という場合は、以下のオススメのプロバイオティクスから選んでください。
どれも上記の菌や基準を満たした、良質なプロバイオティクスです。
Amazonや楽天でも買えますが、Iherbのような海外サイトを使ったほうが安価で済みます。
(ビオスリーHi以外 )
ただし、プロバイオティクスにも個人差があるので、
一つの商品を1ヶ月以上使って効果がなかったら、他の商品を試してみることをオススメします。
Advanced Orthomolecular Research AOR, プロバイオティック-3、90カプセル
California Gold Nutrition, LactoBif プロバイオティクス, 300億 CFU, 60ベジカプセル
Now Foods, サッカロマイセス・ブラウディ、胃腸サポート、ベジタリアンカプセル60錠
Culturelle, 健康とウェルネスのためのプロバイオティクス, 30粒(ベジタリアンカプセル)
プロバイオティクスのまとめ
・プロバイオティクスは腸内環境の改善に用いられるサプリ
・プロバイオティクスはアレルギーの改善やメンタルの改善に用いられる
・オススメのプロバイオティクスはこちら
これが今回のまとめになります。
ぜひ皆さんもプロバイオティクスを使って、健康な生活を送ってください。
ではでは、しゅゆでした。
この記事が少しでも多くの方の助けになることを祈っています。
補足:リーキーガットって何?
プロバイオティクスのことを知った皆さんに、ぜひ知っていて欲しいことがあります。
それは『リーキーガット』という症状です。
『リーキーガット』とは、腸の細胞が何らかの炎症や以上を起こして、腸の細胞のバリア機能が壊れた状態を指します。
詳しいことは以下の記事を見てくださいね。
参考文献
(1)Paul G. Shekelle et al. Probiotics for the Prevention and Treatment of Antibiotic-Associated Diarrhea A Systematic Review and Meta-Analysis
(2)Dennis-Wall JC et. al. Probiotics (Lactobacillus gasseri KS-13, Bifidobacterium bifidum G9-1, and Bifidobacterium longum MM-2) improve rhinoconjunctivitis-specific quality of life in individuals with seasonal allergies: a double-blind, placebo-controlled, randomized trial.
(3)Steenbergen L et. al. A randomized controlled trial to test the effect of multispecies probiotics on cognitive reactivity to sad mood.
(4)最高の体調 ~進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法~ (ACTIVE HEALTH 001)