こんにちは、本名です。
今回は自分のストレスの度合いを計測するための方法として、
「ストレスサーモメータ―」という方法を紹介します。
このテクニックは心理カウンセリングの分野で頻繁に用いられている定番のテクニックで、
しかも超簡単な方法です。
ストレス対策の基本は「まず自分のストレスを把握すること」なので、
そのためにも今回紹介するストレスサーモメータ―のテクニックを使ってみてください。
ストレスサーモメータ―の方法
ストレスサーモメータ―の方法は単純で、画像のような温度計を思い浮かべながら
「自分の今のストレスは何点だろう?」
と、自分のストレスを主観的に採点するだけです。
今まで感じたことのないような最高のストレスが10点で、
全くストレスを感じていない状態が0点です。
ストレスサーモメータ―
(ストレスの度合いが高くなるほど、温度計の温度が高くなっていくと考える)
ストレスサーモメータ―の効果
ストレスサーモメータ―は、温度計を想像しながら、
主観的に自分の今のストレス度合いを測定するだけです。
しかしこの単純な方法で、かなりのストレス解消効果があります。
その理由は、自分のストレスに点数をつけるだけでも、明確な安心感が生まれるからです。
例えば、よく分からないイライラに襲われている時でも、
「なんだかイライラするけど、点数でいったら4点くらいかな。意外と大丈夫かも」
と思うことができれば、かなりの安心感を得ることができます。
また、大きなストレスに悩まされている時でも、
「点数でいったら7てんくらいかな…。なら4点くらいに下げるためにはどうすればいいだろう?」
と考えることができれば、ストレスに対処する明確な基準が生まれるので、
安心感を得ることができるのです。
人は点数などの、具体的な指標があるものに対しては安心感を得ることができます。
例えば、
↓
点数が分かっただけでも、安心できた
という体験をしたことがある人がいるかもしれませんが、
それはテストの結果が点数という目に見える形ではっきりとしたからです。
このように、正体が分からないものに対しては、私たちは大きな恐怖を覚えますが、
点数で正体が分かっているものに対しては、大きな恐怖を抱かないのです。
「点数をつけることで、ストレスに対して安心感をえることができる」
これがストレスサーモメータ―の効果なのです。
まとめ
ストレスサーモメータ―の方法
温度計を思い浮かべながら、今の自分が感じているストレスを10点満点で主観的に採点する
ストレスサーモメータ―の効果
ストレスに対して明確な安心感を得ることができる
皆さんも、ストレスサーモメータ―で自分が抱えているストレスを測定してみてください。
それだけで、かなりのストレス改善効果があります。
ではでは。
本名真言(ほんみょう・まこと)でした。