この記事の結論を知りたい方は、こちらをクリック!
目次
前置き:医学部受験のおすすめ参考書一覧
医学部合格のための各科目の
おすすめ参考書一覧です。
参考にしてください。
国立医学部現役合格した私が、
実際に使った参考書しか載せません。
全科目を基礎の基礎、基礎、
少し発展、発展の順に書いていきます。
どの科目もまずは
「学校指定・文部科学省認定教科書を完璧にする」
ことを徹底してください。
基礎が定着できていないまま勉強しても、
ピラミッドの下から崩れていくだけで、
意味がありません。
最終的な目標は「過去問を完璧にすること」です。
予備校が出している予想問題は、
全くあてになりません。
また、解説が付属していない問題集がありますが、
その場合は「考えて」ください。
「なぜその答えになるのか?」を
ひたすら考えまくってください。
ひたすら考えることで、知識はどんどん定着していきますし、
一度しっかり考えたことはほぼ忘れません。
どうしても分からない場合は、
yahooオークションなどで問題集の答えを手に入れるか、
先生に聞いてください。
先生に聞くことが一番手っ取り早いのでオススメします。
ただしもう一度言いますが、
なぜその答えになるのか?を考えることが勉強の本質です。
常に自分の頭を使うことを意識して勉強してください。
各科目の参考書の使い方などは
こちらを参考にしてください。
私のプロフィールはこちらを
数学の参考書一覧はこちら
英語の参考書一覧はこちら
国語の参考書一覧はこちら
化学の参考書一覧はこちら
物理の参考書一覧はこちら
数学:医学部受験のおすすめ参考書一覧
〇前提知識のための参考書
認定教科書
〇基礎の基礎のための参考書
計算
4step各種
数学ガール(数学に興味を持つ)
数学ガールの秘密ノートのほうが内容は簡単です。
〇基礎のための参考書
青チャート各種(ほかの色のチャートはやらなくていいです)
大学入試短期集中ゼミ
大学入試短期集中ゼミ数学1・A・2・B 2019―10日あればいい!
〇少し発展のための参考書
一対一対応の演習各種
1対1対応の演習/数学1 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)
1対1対応の演習/数学A 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)
1対1対応の演習/数学II 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)
1対1対応の演習/数学B 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)
1対1対応の演習/数学3 曲線・複素数編 (大学への数学 1対1シリーズ)
スタンダード・オリジナル問題集
↑ここまでは医学部志望・難関大志望なら絶対やってください。
〇発展のための参考書
大学への数学(数学オタク以外はやらなくていいです)
合否を分けたこの1題 2018年 08 月号 [雑誌]: 大学への数学 増刊
英語:医学部受験のおすすめ参考書一覧
〇基礎の基礎のための参考書
発音から学ぶ。簡単な参考書の例文は全て覚えて話せるようにしてください。
発音・発音記号
英単語
データベース3000 基本英単語・熟語 [5th Edition]
英文法
(英文法はForestが一番わかりやすいです。Forestの続編として「総合英語Evergreen」が出ていますが、使ったことがないため評価できません。)
総合英語Forest(7th Edition)解いてトレーニング
総合英語Forest(7th Edition)音でトレーニング
英文読解
学校指定の教科書(僕は「New Treasure」を使っていました)
NEW TREASURE STAGE 1 (ENGLISH SSERIES)
〇基礎のための参考書
例文・構文をマスターする
英単語
データベース 4500 完成英単語・熟語 [5th Edition]
英文法
Next Stage英文法・語法問題―入試英語頻出ポイント218の征服
英語構文
英作文基本300選―英語的発想の日本語をヒントにして覚える (駿台受験シリーズ)
英文解釈
英作文
スピーキング(面接)
英検二級の取得
(リスニングは英語を話すことができればできるようになります)
問題演習
センター試験過去問
大学入試センター試験過去問レビュー英語 2019 (河合塾シリーズ)
英検二級過去問
2018年度版 英検2級 過去6回全問題集 (旺文社英検書)
〇少し発展のための参考書
そろそろ難しい英文を読めるはず
英単語・英文読解
英文解釈
英作文
〇発展のための参考書
難関大学の過去問の文学の問題(文学は本当に難しいので、参考となる本を紹介しておきます。)
The Last Leaf and Other Stories (English Edition)
(O. Henryの作品集です)
国語:国医学部受験のおすすめ参考書一覧
古文と漢文は単なる暗記です。国語の基礎は漢字の定着です。
〇国語全般の基礎の基礎
漢字検定二級の取得
現代文:医学部受験のおすすめ参考書一覧
〇基礎のための参考書
現代文単語
現代文読解
〇少し応用のための参考書
大学の二次試験問題
古文:医学部受験のおすすめ参考書一覧
〇基礎の基礎のための参考書
古文単語
古文単語FORMULA600【改訂版】 (東進ブックス 大学受験FORMULAシリーズ)
マドンナ古文単語230 パワーアップ版: 別冊単語カードつき (大学受験超基礎シリーズ)
古文文法
ステップアップノート30古典文法基礎ドリル (河合塾シリーズ)
ステップアップノート30古典文法トレーニング (河合塾シリーズ)
古文常識
マドンナ古文常識217 パワーアップ版 (大学受験超基礎シリーズ)
(「あさきゆめみし」は学校の図書室においてあると思います)
古文読解
教科書の古文
〇基礎のための参考書
センター試験古文問題の演習
大学入試センター試験過去問レビュー国語 2019 (河合塾シリーズ)
〇少し応用のための参考書
二次試験に古文がある大学の過去問
漢文:医学部受験のおすすめ参考書一覧
〇基礎のための参考書
漢文句形
漢文句形ドリルと演習 (河合塾SERIES―ステップアップノート10)
漢文ヤマのヤマ―三羽邦美の超基礎国語塾 (大学受験超基礎シリーズ)
漢文読解
教科書
〇少し発展のための参考書
二次試験問題
物理:医学部合格のためのおすすめ参考書一覧
〇基礎の基礎のための参考書
公式暗記
教科書
問題集
〇基礎のための参考書
問題集
↓
〇少し発展のための参考書
問題集
化学:医学部受験のおすすめ参考書一覧
〇基礎の基礎のための参考書
暗記項目
教科書
(少し古い化学の資料ですが、これが一番です)
問題集
〇基礎のための参考書
問題集
〇少し発展のための参考書
暗記項目
問題集
まとめ:医学部受験のおすすめ参考書
まず各科目の指定の教科書を完璧に覚える
基礎の基礎→基礎→基本の順で勉強する
数学の参考書一覧はこちら
英語の参考書一覧はこちら
国語の参考書一覧はこちら
化学の参考書一覧はこちら
物理の参考書一覧はこちら
これがこの記事のまとめです。
ではでは、しゅゆでした。
この記事が少しでも多くの方の
お役に立てることを願っています。