-
他者貢献を目指せば人生が上手くいく!【思考法】
他社貢献を目指せば人生が上手くいく! 他者貢献とは「他人の役に立つこと」です。 実は他者貢献を目指して行動するだけで、 人生のすべてが上手くいきます。 今回は 『他者貢献を ...
-
一万時間の法則とは?どうすれば一万時間努力できるのか?
こんにちは、本名です。 皆さんは「一万時間の法則」を知っていますか? 一万時間の法則とは、アンダース・エクリソンという心理学者が提案した法則で、 「世界的なレベルにまで達するためには1万 ...
-
IQが高いことに意味はない!分析的知性と実践的知性とは?
IQが高い・低いに意味はないかも? IQが高い人に対して皆さんは、 どんなイメージを持っていますか? 頭がよい?変人?理解できない? 色んなイメージを持つと思います。 ただ ...
-
挑戦するための名言集~初めの一歩を踏み出すための名言~
こんにちは、本名です。 今回は「一歩踏み出したい人のための名言集」ということで、 スティーブン・プレスフィールドの著作「やりとげる力」から一部文章を抜粋して紹介していきます。↓ &nbs ...
-
医学部不正入試をしている大学はどこ?~別にそこまで騒ぐことじゃないよね?~
2018/12/16 体験談
医学部不正入試の報告が相次いでいますね。↓ ・産経新聞「医学部不正、日大が会見 文科省指摘への見解表明」 ・BLOGOS:筑波大医学生ら、医学部不正入試問題で署名活動開始「文科省は大学名を公表して」「 ...
-
自分探しに意味はない!アイデンティティ・キャピタルを考えろ!
高校生や大学生で、よく「自分が分からない…」ということを言っている人がいます。 そこで多くの人は「自分探し」というものをしてしまいます。 自分探しとは「私の人生は、この生き方でよいのだろ ...
-
世界の現状、日本の課題 by 黒川清 のまとめ
大学の特別講演で、東京大学・政策研究大学院 名誉教授の黒川清教授の公演があったので、 その内容の、個人的なまとめです。 自分のために、自分の言葉で書いています。 講演会の主題は 今の日本は縦社会で、全 ...
-
将来設計や人生に関する名言を紹介!
人生は20代で決まる 仕事・恋愛・将来設計(1)という本を読んだので、その内容の一部の紹介です。 この本は、現在を生きる多くの20代の若者が限りある時間を無為に過ごしていることを問題とし、 「人生は2 ...
-
世の中の格差はなぜ生まれるのか?格差の原因は?
世の中の格差はなぜ生まれるのか?という考察です。 そもそも格差って何?という話ですが、格差とは以下のようなものだと思います ・知識を持っているかどうか ・才能や能力を持っているかどうか ・お金を持って ...
-
定期的に運動すれば成績が上がる理由とは?【試験対策】
テスト期間中に運動すれば成績が上がるかも?という論文を見つけたので、紹介しておきます。 定期的な運動でテストの成績が上がる? カールスルーエ工科大学が2015年に行った研究で、運動が与え ...
-
昼寝の驚くべき効果とは?『パワーナップ』を紹介!
皆さんは「パワーナップ」という言葉を聞いたことがありますか? 「パワーナップ」とは心理学者のジェームス・マースが提案したストレス対策の一つで、「短時間の昼寝」のことです。 短時間の昼寝が生産性を高める ...
-
誘惑に打ち勝つ方法を紹介!『モラル・ライセンシング』とは?
皆さんは「モラル・ライセンシング」という言葉をご存知ですか? モラル・ライセンシングとは、「正しいことをした後は悪いことをしても良い」と無意識のうちに思ってしまうことで、誘惑に弱くなってしまうことを言 ...
-
パーキンソンの法則とは?時間・支出管理に上手くなろう!
パーキンソンの法則を知って、時間・支出管理に上手くなろう! パーキンソンの法則というものをご存知ですか? 組織・人間の生態や本質に関する法則です。 パーキンソンの法則には2つの法則があり ...
-
PDRサイクルを利用するための質問を紹介!【会議でも使える!】
この記事の結論を知りたい方は、こちらをクリック PDRサイクルを実行するために、行うべき質問を集めてみました! 会議でもPDRサイクルを使えば、仕事がかなり効率化するのでオススメですよ! ...
-
オススメのネットブラウザはどれ?仕事の成果を高めるネットブラウザとは?
2018/7/17 問題解決
この記事の結論を知りたい方は、こちらをクリック! ネットブラウザで仕事の成果が違ってくる? 皆さんはどのネットブラウザを使っていますか? 私はグーグルクロームを使っているのですが、インタ ...