-
スキルアップに使えるおすすめ動画学習サイトを紹介!
この記事の結論を知りたい方はこちら! スキルアップのために動画を使って勉強しよう! 自分が持つ技術を磨きたい! もっと会社で活躍したい! 実力を身に着けて給料をアップさせたい! そんな ...
-
医学部受験のおすすめ参考書一覧を紹介!
この記事の結論を知りたい方は、こちらをクリック! 前置き:医学部受験のおすすめ参考書一覧 医学部合格のための各科目の おすすめ参考書一覧です。 参考にしてください。 国立医 ...
-
勉強は反復する根気さえあればなんとかなる
こんにちは、本名です。 今回は「勉強は根気さえあればどうにかなる」という話をしていきます。 勉強の本質は暗記です。 そして、勉強の暗記を支えるものこそが、個人が持っている根 ...
-
受験勉強で逆転合格するためにはどうすればよいのか?~過去問研究の重要性~
受験勉強で逆転合格するためにはどうすればいいのか?という話です。 今成績が悪い人は、どんな風に勉強すれば志望校に現役合格できるのでしょうか? その答えは簡単で「学校の勉強を ...
-
学校の授業がつまらない理由を真面目に考えてみた
注意 この記事を読めば100%人生が変わります。 変化が嫌いな人はこの記事を読まないでください。 変化が好きで成長志向である人だけこの記事を読んでください。 この記事の結論を知りたい方は ...
-
本の内容を忘れないための6つのテクニックを紹介!
この記事を読むべき人 ・効果的な読書の方法を知りたい ・一度読んだら忘れない読書の方法が知りたい ・自分の読書の方法があっているかどうか自信がない etc... 本の理解力を上げて、 一 ...
-
鏡に映る自分を見るだけで集中力が高まる!
鏡に映る自分を見るだけで集中力が高まる! 鏡は私たちの集中力を高めてくれます。 実際、私は勉強・作業机の上には 小さな鏡を置いていますし、 カフェなどで執筆作業をするときも ...
-
勉強に集中するためには『一貫性の原理』を使おう!
人は最初の5分に上手く集中することができると、その後も集中力が続くと言われています。 最初の5分間にグッと集中することができれば、その後も集中力が続きます。しかし、最初の5分をだらだらと過ごしてしまう ...
-
『無知の知』と『知的謙遜』とは?『ソクラテス式問答法』について
「無知の知は最高の自己啓発だ」という内容の記事をむかし書いたことがありますが、今回は「無知の知」をできるだけ簡単に手に入れるための「ソクラテス式問答法」というものを紹介していきます。 無 ...
-
『時間がない』は勘違い?勤務時間の1/3は働いていない?
皆さんは「いつも時間がない」「やることが多すぎる」「忙しい」などの言葉を口にしていませんか? 実は「時間がない」は多くの場合、あなたの幸福な勘違いです。 今回は「時間がないのは勘違い」という事実につい ...
-
疲労回復には『目の疲れ』を癒そう!『脳が疲れた』は勘違い!
2018/8/3 問題解決
皆さんは仕事や勉強で集中したあとに、「脳が疲れて集中できない」と思うことはありませんか? 実は最新の脳科学の研究では、「脳は疲れない」ということが分かっています。 今回は「脳が疲れた」は誤解だというこ ...
-
姿勢が悪いと集中力が低下する!勉強に適した『良い姿勢』とは?
皆さんは普段の姿勢をどれくらい意識していますか? 私たちの集中力と姿勢には深い関係があります。良い姿勢だと集中力は高まり、悪い姿勢だと集中力はすぐに切れてしまうのです。 今回は集中力と姿勢との関係につ ...
-
『自分の感情』を使って集中する方法を紹介!
喜怒哀楽などの感情は、自分が集中するときには邪魔になってしまうと考えていませんか? 「集中とは机に向かって、静かに活動していることだ」と多くの人が勘違いをしています。 実は喜怒哀楽などの感情を使ったほ ...
-
集中力を極限まで高める方法を解説!『フロー体験』とは?
本当に集中しているときは、自分が集中していることを意識せず、時間の感覚までも忘れてしまいます。 皆さんもきっと「時間を忘れて集中していた」という経験をしたことがあるはずです。 ・朝勉強を ...
-
最強の学習・暗記方法をヘブ則から考えてみた
皆さんは「ヘブ則(Hebbian networks)」というものをご存知でしょうか? 今回はヘブ則というものを用いて、効果的な学習方法について考えてみます。 ヘブ則とは? ヘブ則とは、カ ...