-
-
持つべき目標は他者を巻き込む目標である?目標の2分類について
2019/1/14
今回の記事のまとめ 「他の人の成功に手をかし、自らも一緒に成功したい」という目標をもつべき 一言に目標と言っても様々なものがあります。 ・お金持ち/有名になりたい ・目の前の大切な人を幸 ...
-
-
運を手に入れるためには何ができるかを明示すればよい
2019/1/10
今回の要点 運を手に入れるため、自分から「できること」を明示しておく 前回の記事で「運こそが人生において最も大事だ」という話をしました。↓ 成功するためには「運」こそが重要だという話 人 ...
-
-
成功するためには「運」こそが重要だという話
2019/1/10
今回の要点 ・人生で成功するためには「運」が最も重要 解説動画↓↓↓ 突然ですが、皆さんは人生において最も重要なものは何だと思いますか? お金でしょうか? 健康でしょうか? ...
-
-
サーバント・リーダーとは?奉仕を第一に考えるべき理由
2018/12/31
こんにちは、本名です。 今回は「サーバント・リーダー」という考え方を紹介していきます。 「サーバント・リーダー」とは「リーダーはまず初めに目下の人に奉仕することを目的とし、次にその人を指導したいという ...
-
-
目的や目標を見つけることができない時の対処法
2018/12/30
こんにちは、本名です。 今回は「目的がない時の対処法」を紹介していきます。 何かを達成しようとする時に、よく「目的や目標を持て」と言われますよね。 実際、目的を持っていた方がモチベーションも向上します ...
-
-
とりあえず他者貢献を目指せば人生が上手く行く理由
2018/12/29
こんにちは、本名です。 今回は「とりあえず他者貢献を目指せば人生が上手く行く」という話をしていきます。 他者貢献とは「他人の役に立つこと」です。 他者貢献を目指せば人生が上手く行く理由は ...
-
-
一万時間の法則とは?どうすれば一万時間努力できるのか?
2018/12/22
こんにちは、本名です。 皆さんは「一万時間の法則」を知っていますか? 一万時間の法則とは、アンダース・エクリソンという心理学者が提案した法則で、 「世界的なレベルにまで達するためには1万 ...
-
-
IQ(知能指数)が高いことに意味はない!分析的知能と実践的知能の違い
2018/12/21
こんにちは、本名です。 今回はIQ(知能指数)についての話です。 IQが高い人に対して皆さんはどんなイメージを持っていますか? 頭がよい?変人? 実はIQは高すぎることに意 ...
-
-
医学部不正入試をしている大学はどこ?~別にそこまで騒ぐことじゃないよね?~
2018/12/16
医学部不正入試の報告が相次いでいますね。↓ ・産経新聞「医学部不正、日大が会見 文科省指摘への見解表明」 ・BLOGOS:筑波大医学生ら、医学部不正入試問題で署名活動開始「文科省は大学名を公表して」「 ...
-
-
自分探しに意味はない?~アイデンティティ・キャピタルという考え方~
2018/11/17
高校生や大学生で、よく「自分が分からない…」ということを言っている人がいます。 そこで多くの人は「自分探し」というものをしてしまいます。 自分探しとは「私の人生は、この生き方でよいのだろ ...
-
-
世界の現状、日本の課題 by 黒川清 のまとめ
2018/11/2
大学の特別講演で、東京大学・政策研究大学院 名誉教授の黒川清教授の公演があったので、 その内容の、個人的なまとめです。 自分のために、自分の言葉で書いています。 講演会の主題は 今の日本は縦社会で、全 ...
-
-
将来設計や人生についての名言集~人生は20代で決まる 仕事・恋愛・将来設計~
2018/10/25
人生は20代で決まる 仕事・恋愛・将来設計(1)という本を読んだので、その内容の一部の紹介です。 この本は、現在を生きる多くの20代の若者が限りある時間を無為に過ごしていることを問題とし、 「人生は2 ...
-
-
パワーナップや昼寝で認知能力が向上して生産性が上がる
2018/8/25
皆さんは「パワーナップ」という言葉を聞いたことがありますか? 「パワーナップ」とは心理学者のジェームス・マースが提案したストレス対策の一つで、「短時間の昼寝」のことです。 短時間の昼寝が生産性を高める ...
-
-
パーキンソンの法則で時間管理と支出管理を上手くする方法
2018/8/7
以前の記事で「パーキンソンの凡俗法則」というものを紹介しました。「パーキンソンの凡俗法則」とは、「人は時間とお金をはっきり言ってどうでもいいことに使ってしまう」という法則です。 今回は「パーキンソンの ...
-
-
独創性と創造性の違い~オリジナリティとクリエイティビティ~
2018/7/12
こんにちは、しゅゆです。 ここのところ独創性や創造性に関する話が多かったので、独創性と創造性の違いを説明しようと思います。 独創性は英語でいうと、「Originality(オリジナリティ)」です。しか ...