このブログでは、超簡単な維持カロリー計算方法を紹介したことがあります。(1)
体重(kg)×33=維持カロリー(kcal)
で、計算された維持カロリーに0.8をかけた数値が、ダイエット時の維持カロリー。
また、1.2をかけた数値が筋トレなどの増量時の維持カロリーです。
これだけの計算でかなり正確な維持カロリーが計算できるのですが、今回はもっと正確な維持カロリーを計算する方法を紹介していきます。
TDEEこそが正確な維持カロリーだ!
正確な維持カロリーの計算方法に「TDEE」というものがあります。
TDEEは基礎代謝で消費するカロリー以外に、家事などの日々の身体活動で消費されるカロリーを足したもので、無理なくイライラせずに痩せたいときなどに使われる維持カロリーです。
TDEEを計算する方法は超めんどくさいです(2)。ので、「TDEE Calculator」というものを使うことをオススメします。
この「TDEE Calculator 」は面倒なTDEEの計算を自分の年齢、体重をなどを入力するだけで行ってくれる便利なサイトです。また、摂取すべき栄養素のバランスも示してくれるので、その点も便利です。
「TDEE Calculator」の使い方
では実際に「TDEE Calculator」の使い方を説明していきます。
1.ホーム画面で体重などを入力
まず「Metric」が選択されているかどうかを確認し、Age(年齢)、Weight(体重)、Height(身長)、Activity(日々の活動の度合い)を入力します。Body Fat(体脂肪率)は入力しなくても大丈夫です。
Activity(日々の活動の度合い)は、自分がどの程度の運動を行っているかを選択しましょう。
入力し終わったら、「Calculate!」をクリックしてください。
2.結果を見る
そうすると結果が出てきます。
私の場合は1914kcalが一日の維持カロリーです。
また、Ideal Weight(理想体重)や、BMI Score(BMI値)も計算してくれています。
そして下にページをスクロールしていくと、
体重を維持したいときのタンパク質、脂質、炭水化物の摂取量まで計算してくれています。
「Maintenance」が体重維持の摂取量です。
「Cutting」がダイエット時の摂取量です。
「Bulking」は増量時の摂取量です。
少しの情報を入力するだけでここまで計算してくれるので、「TDEE Calculator」はぜひ一度使ってみてください。
別にダイエットや肉体改造を目指していない、という方も自分の普段の摂取カロリーが本当に健康的なのかどうかを判断するためにも、ぜひ使ってみてください。
TDEEで俺は理想の体になる!!!(ワンピースのルフィ)
で今日は締めくくりたいと思います。
参考