こんにちは、本名です。
気が付けばあと少しで2019年ですね。一年って本当に速いですよね(笑)。
さて、今回は私が2019年に読んだ本の中で、オススメの本を紹介していきます。
多分70冊くらいは読んだので、その中からトップ5を紹介します。
ちなみに以下の写真は私がいつも勉強や執筆をしているスペースの写真です。
整理されていなくて申し訳ないのですが、このような感じのスペースで毎日作業をしています。
目次
2018年ベスト本ランキング
1位.マインドセット「やればできる! 」の研究
マインドセットという言葉を皆さんはご存知ですか?
どのようなマインドセットを持っているかで人生は大きく変わってきます。
この本は持つべきマインドセットと、持つべきではないマインドセットを具体的に紹介して、読み手が持つべきマインドセットを無理なく持てるように、促してくれます。
何かを成し遂げたい人であれば必読の一冊です。
2位.モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか
どうすれば常にやる気全開で、自発的に活発な活動ができるようになるのか?
このようなテーマを背負って書かれた本書は、これまでとは一線を画したモチベーション管理方法を詳しく紹介しています。
人々を指導する立場にある人も、自分自身を律したい人も、ダニエル・ピンクが持つ、先を見据えた視点から発せられるモチベーション管理方法が役に立つはずです。
3位.一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書
・ダイエットしようと思っても続かない…
・いつもダイエットの後にリバウンドしてしまう…
そんな悩みを抱えている人にオススメなのが、「パレオダイエット」というダイエット方法です。
パレオダイエットを日本語にするとしたら、「原始人ダイエット」です。まるで原始人のような生活様式を実践することで、無理なく痩せて健康になろう!というダイエット法ですね。
ダイエットに失敗してリバウンドしてしまうのは、ダイエット中に何かを禁止してしまうからです。何かを禁止することなく、本当に効果のあるダイエット法を試したい人は、ぜひこの本を手に取ってください。
4位.進化心理学入門 (心理学エレメンタルズ)
人々の行動様式を追及していく学問、心理学。
そしてその心理学の中でも一線を画す分野が「進化心理学」です。
この本は人々の心理は進化の過程でどのように形成されてきたのか、という疑問を、性行動、精神病、脳の発達、の3つの観点から解き明かしてくれます。
今までとは違った視点を持ちたい人には、この本をお勧めします。
5位.人生は20代で決まる――仕事・恋愛・将来設計
人生は20代で決まる。この一言の重みを理解させてくれる名著です。
人生の若い時期、特に20代に何を目指し、何をするかで人生は変わってきます。
仕事・恋愛・人間関係などの、色々なことで悩みを抱えることが多い20代。
そんな20代を生きる悩める若者に向けられた、必読の本です。